愛宕神社 : Atago Jinja

You are here Home  > >  愛宕神社 : Atago Jinja
Item image

愛宕神社(あたごじんじゃ)は、京都府京都市右京区にある神社。旧称は阿多古神社。旧社格は府社で、現在は別表神社。
全国に約900社ある愛宕神社の総本社である。現在は「愛宕さん」とも呼ばれる。

山城・丹波国境の愛宕山(標高924m)山頂に鎮座する。古くより比叡山と共に信仰を集め、神仏習合時代は愛宕権現を祀る白雲寺として知られた。
火伏せ・防火に霊験のある神社として知られ、「火迺要慎(ひのようじん)」と書かれた愛宕神社の火伏札は京都の多くの家庭の台所や飲食店の厨房や会社の茶室などに貼られている。また、「愛宕の三つ参り」として、3歳までに参拝すると一生火事に遭わないと言われる。上方落語では、「愛宕山」「いらちの愛宕詣り」という噺が存在する。

現在は以下の神を祭神としている。
本殿
伊弉冉尊 (いざなみのみこと)
埴山姫神 (はにやまひめのみこと)
天熊人命 (あめのくまひとのみこと)
稚産霊神 (わくむすびのかみ)
豊受姫命 (とようけびめのみこと)
若宮
雷神 (いかづちのかみ)
迦遇槌命 (かぐつちのみこと)
破无神 (はむしのかみ)
奥宮
大黒主命(大国主命)以下17柱

大宝年間(701-704年)に、修験道の祖とされる役小角と白山の開祖として知られる泰澄によって朝日峰に神廟が建立されたのが創建とされる。

平安時代、近衛天皇崩御後に院政を行っていた鳥羽法皇が天皇の甥である重仁親王を擁立しようとしたところ、親王の父である崇徳上皇が藤原頼長に命じて愛宕神社で呪詛を行わせて天皇を呪い殺したという噂が広まり、これに激怒した法皇は重仁親王の代わりに後白河天皇を即位させた。これがきっかけで保元の乱が発生したとされている。

天正10年(1582年)5月、明智光秀は戦勝祈願のために愛宕神社に参蘢し、本能寺の織田信長を攻めるかどうかを占うため籤を引き、3度の凶の後、4度目に吉を引いたという。翌日、同神社で連歌の会(愛宕百韻)を催したが、その冒頭に詠んだ歌「時は今 あめが下しる 五月哉」は光秀の決意を秘めたものとされる。


Our address

Address:
京都府京都市右京区嵯峨愛宕町1
GPS:
35.059893, 135.6344444
Web:
http://kyoto-atago.jp/

Leave a review

Price
Location
Staff
Services
Food

Close Comments

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください