富士山本宮浅間大社 : Fijisan hongu Sengen Taisya

You are here Home  > >  富士山本宮浅間大社 : Fijisan hongu Sengen Taisya
Item image

富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)は、静岡県富士宮市にある神社。式内社(名神大社)、駿河国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。社家は富士氏。
全国に約1,300社ある浅間神社の総本社である。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つとして世界文化遺産に登録されている。

富士山を神体山として祀る神社であり、境内は以下の2宮からなる。
本宮 – 富士山南麓(富士宮市街地)
奥宮 – 富士山頂上

当社は全国の浅間神社の総本社であり、富士信仰の中心地として知られる。境内は広大で、本宮社地で約17,000m2になるほか、富士山の8合目以上の約385万m2も社地として所有している。本宮の本殿は徳川家康による造営で、「浅間造」という独特の神社建築様式であり、国の重要文化財に指定されている。また、本宮境内には富士山の湧水が湧き出す「湧玉池」があり、国の特別天然記念物に指定されている。

当社は木花之佐久夜毘売命を祭神に祀っており、祭神にまつわる桜を神木として境内には約500本もの桜樹が奉納されている。また、古来より富士氏が大宮司を務め、「日本三大宮司」の1つに数えられた[注釈 1]。古くより朝廷・武家からの崇敬が深かったほか、社地は大宮・村山口登山道の起点に位置することもあり、古くから登山を行う修験者からの崇敬も受けていた。

主祭神
木花之佐久夜毘売命 (このはなのさくやひめのみこと)
別称を「浅間大神 (あさまのおおかみ)」とする。
神名は史書によっては「木花咲耶姫命」等とも記されるが、当社では『古事記』に載る表記を正式名に採用している。「木花」は桜のことといわれ、同書では美しい女性として表現されるほか、火中出産の説話が記されている。

配神
瓊々杵尊 (ににぎのみこと) – 木花之佐久夜毘売命の夫神。
大山祇神 (おおやまづみのかみ) – 木花之佐久夜毘売命の父神。


Our address

Address:
静岡県富士宮市宮町1-1
GPS:
35.2253894, 138.61026059999995
Web:
http://www.fuji-hongu.or.jp/sengen/index.html

Leave a review

Price
Location
Staff
Services
Food

Close Comments

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください