黄金山神社 (石巻市) : Koganeyama Jinja

You are here Home  > >  黄金山神社 (石巻市) : Koganeyama Jinja
Item image

黄金山神社(こがねやまじんじゃ)は、宮城県石巻市の牡鹿半島東南端に相対する太平洋上の孤島、金華山に鎮座する神社である。旧社格は県社で、戦後は神社本庁の別表神社。

金華山の西斜面中腹に西面して鎮座するが、金華山全島を神域とする事もあって神社と金華山(島)とほぼ同義に用いられる場合があり、金華山神社(きんかさんじんじゃ)と通称されたり金華山黄金山神社と称したりもしている。商売繁盛や開運招福といった現世利益を願う参拝者や観光客で賑わっているが、近代以前は弁財天(弁天)を祀る金華山大金寺(だいきんじ)という女人禁制の修験の真言宗寺院であり、広島県の厳島神社等とともに日本の「五弁天」の一にも数えられるとともに、霊場として山形県の出羽三山、青森県の恐山に並ぶ「東奥三霊場」に数えられた。

祭神は鉱山の神である金山毘古神、金山毘売神と、天地の八百万神(やおよろずのかみ。日本の神の総称)。
明治以前は弁財天が祀られ、近世以降からその福を授ける神徳が盛んに喧伝されて開運招福といった現世利益、とりわけ金運や財運に神験著しい事で著名となり、明治になって現祭神に改められた後もその信仰は続いている。

社伝によれば天平勝宝2年(750年)に神社として創祀されたという。則ち、奈良時代に国家事業としての東大寺毘盧遮那仏(所謂奈良の大仏)建立に際して鍍金に要する金の調達に苦慮していた大和朝廷の下に、天平21年(749年)2月、陸奥国から日本初となる金産出の報せとその金が齎されたが、その産出地が金華山であり、翌天平勝宝2年(750年)、牡鹿連宮麿(おしかのむらじみやまろ)等が時の国守に産金を司る神を祀る神社の創建を申請して金華山に金山毘古神と金山毘売神の2柱を奉祀し、後に弁財天を本尊とする寺院となったという。
日本初の産金を祝して、大伴家持が詠んだ短歌、

「(すめろぎ)の御代(みよ)栄えむと、東(あづま)なる陸奥山(みちのくやま)に金(くがね)花咲く」

に見える「金花(華)」に因んで島(山)名としたと伝える。


Our address

Address:
宮城県石巻市鮎川浜金華山5番地
GPS:
38.2974968, 141.55465090000007
Web:
http://kinkasan.jp/

Leave a review

Price
Location
Staff
Services
Food

Close Comments

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください