大山祇神社 : Ooyamazumi Jinja

You are here Home  > >  大山祇神社 : Ooyamazumi Jinja
Item image

大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)は、愛媛県今治市大三島町宮浦にある神社。式内社(名神大社)、伊予国一宮。旧社格は国幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
全国にある山祇神社(大山祇神社)の総本社である。また、主祭神の大山祇神は三島大明神とも称され、大山祇神社から勧請したと伝える三島神社は、四国を中心に新潟県や北海道まで広がる。静岡県の三嶋大社と共に三島神社の総本社とされる。

瀬戸内海に浮かぶ大三島西岸、神体山とする鷲ヶ頭山(標高436.5m)西麓に鎮座する。古くは大三島南東部に位置した。
三島神社や大山祇神社の総本社であり、山の神・海の神・戦いの神として歴代の朝廷や武将から尊崇を集めた。大山積神を祀る代表的な神社ということもあり、山神社の総本社とされることもある。

 源氏・平氏をはじめ多くの武将が武具を奉納して武運長久を祈ったため、国宝・重要文化財の指定をうけた日本の甲冑の約4割がこの神社に集まっている。社殿・武具等の文化財として国宝8件、国の重要文化財76件(2014年現在)を有し、境内には国の天然記念物「大山祇神社のクスノキ群」がある。また、昭和天皇の研究を展示した海事博物館が併設されている。

祭神:
大山積神 (おおやまづみのかみ、おおやまつみ-)
別名として「和多志(わたし)大神」とも。当社においては「三島大明神」とも称した。伊弉諾尊と伊弉冉尊の間の子で、磐長姫命と木花開耶姫命(瓊瓊杵尊の妃)の父。
元は山の神であるが、当社が瀬戸内海の要所に位置することなどから、当社では海の神としての性格も強い。
また、当社では社名「大山祇」と祭神名「大山積」と異なる表記を用いている。

当社の鎮座する大三島は古くは「御島」と記されたように、神の島とされていた。大三島に鎮座した由来には諸説がある。
『大三島記文』(社伝)
大山祇神の子孫・小千命(乎千命、おちのみこと)が大三島に勧請したとする。
『伊予国風土記』逸文
大山積神は百済から渡来して津の国(摂津国)の御嶋に鎮座、のち伊予国に勧請されたとする。
その解釈として、越智氏が朝鮮半島出征で大山積神を戴いて帰国したとする説、越智直が百済に出征し捕虜となり中国を回って帰国したとする説話による説があるが、いずれも確証は欠く[3]。摂津国の御嶋は三島江(三島鴨神社)が定説だが、鴨神社(式内社三島鴨神社の論社)ともされる。
『予章記』・『予陽河野家譜』
越智玉興がこの地での霊験にあやかり、勅宣により社殿を造営したとする。
境内には弥生時代の神宝や祭祀遺跡があるといわれており、いずれにしてもかなり古い時代から存在したとされる。
平安時代の『延喜式神名帳』には「伊予国越智郡 大山積神社」として記載され名神大社に列しているほか、伊予国の一宮とされた。また、朝廷からは「日本総鎮守」の号を下賜されている。


Our address

Address:
愛媛県今治市大三島町宮浦3327番地
GPS:
34.2484125, 133.00491720000002
Web:
http://ehime-jinjacyo.jp/?p=1542

Leave a review

Price
Location
Staff
Services
Food

Close Comments

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください